論文の投稿方法
(1) 論文原稿
論文は、学術大会当日に発表したものと同内容のものに限ります。
論文を執筆される方は、こちらの「『印度学仏教学研究』論文・抄録の執筆に関する注意事項」を熟読の上、原稿を作成してください。また、引用および参照文献の書き方については、「『印度学仏教学研究』参考文献書式についての注意事項」(2016年9月3日改訂)およびヴェーダ関係略号一覧(2018年8月27日改訂)を参考にしてください。
「原稿等の依頼」に記された割当頁数を厳守してください。「論文執筆要項」に掲載されているテンプレートをご使用ください。割当を越える原稿は、書き直しをお願いいたしますが、その場合には、印刷スケジュールとの関係で掲載できなくなることもありますので、ご注意ください。
割当頁数については、他の方から譲り受けたり、他の方に譲ったりしないでください。
図表などを挿入される場合、それに応じて(全体で割当頁数内におさまるよう)本文の分量を調節してください。なお、図表などの挿入に際しては、それに関する実費を請求することがあります。
註記は、すべて通番号にて論文末に一括してください。(脚註は不可)
論文の末尾にキーワードを記入してください。
「『印度学仏教学研究』参考文献書式についての注意事項」の厳守のうえ、(註記にて参考文献の情報を記した場合でも)参考文献表を必ず付してください。参考文献の情報について、註記と参考文献表とでは、掲載方法が異なります。
執筆者紹介を各論文の末尾に付記しますので、職業、身分または出身大学を必ず原稿の最後に付記願います。要領は、『印度學佛教學硏究』最新巻を参照してください。なお、形式統一のため、当方にて修正することがあります。
[例1]和文の場合 (○○大学教授,文博)
[例2]欧文の場合 (Professor, ○○ University)
母国語ではない言語(和文・欧文)で執筆する場合、必ずネイティブスピーカーに添削・校閲を事前に受けてください。学会事務局では、日本人による欧文原稿、および外国人による和文原稿について校正・編集の域を超える添削・校閲はいたしません。
(2) 論文要旨
各論文には、要旨(レジュメ)を別途添付願います。所定の様式をダウンロード(論文執筆要項参照)して、論文原稿が和文の場合には、50~200語(words)程度の英文要旨と要旨の和訳を、また欧文原稿には、400~800字程度の和文要旨を必ず作成してください。要旨についても、編集方針に従って当方にて部分的に修正することがあります。
なお、母国語ではない言語による要旨につきましては、各自において必ずネイティブチェックを行ってください。
(3) 送付の方法・締切期日等
(1) (2) はパソコンで作成の上、グーグルフォームを通して提出してください。 グーグルフォームのURLは、8月末頃、メールでお知らせします。なお、TeX形式での電子データの提出はご遠慮下さい。
原稿の締切期日は、
和文論文と英文要旨については 2024年9月24日(火)、欧文論文と和文要旨については 2024年10月22日(火)。
期日に遅れた原稿は掲載できません。校正ゲラのやりとりは、特別な事情がない限りeメールで行います。
著者校正は、原則として1回です。なお、校正段階での加筆、書き変えなどはかたく御遠慮ください。
投稿手順
1.(1) 論文原稿、(2) 論文要旨を、所属機関の編集査読委員(原則として執筆者が関係・所属する機関の委員)にeメールで送信してください。そのさい、投稿者自身の割当頁数もお知らせください。
2.編集査読委員より掲載可の連絡を受けたところで、(1) 論文原稿、(2) 論文要旨を、こちらのグーグルフォームを通して入稿してください。グーグルフォームのURLは、8月末頃、メールでお知らせします。従来使用していた、論文原稿添付用紙と論文データ採取シートの提出を廃止します。その代わり、その内容を、投稿者自身が、論文原稿と要旨を提出するさいに、グーグルフォームで入力していただきます。
(2024年9月2日更新)
お問い合わせ先: 日本印度学仏教学会 学会誌編集係
〒113-0033 東京都文京区本郷3-33-5 本郷ビル2階
e-mail: edit[at]jaibs.jp (※[at]を@に変換してご使用ください)